東方原作紹介

【東方公式雑誌】東方外來韋編って?「11点の女」の初出?老害東方厨が今までの外來韋編を説明します【東方外來韋編2024発売記念】

記事内に広告が含まれています

編集
編集

こんにちは。老害東方厨は今日も語るの編集です。

今回は東方外來韋編の新冊が出るということで老害さんに説明してもらおうと思います。
よろしくお願いします。

老害さん
老害さん

よろしくお願いします。

外來韋編は前半くらいしか読んでいません。

編集
編集

(面倒くさそうなので放っておいて)

それではまず、外來韋編って何?って所から説明をお願いします。

東方外來韋編って何?

老害さん
老害さん

東方外來韋編は東方2015年に発売された東方Projectの雑誌のことです。
「公式雑誌」と言っているのは雑誌の内容に思い切り神主(ZUN氏)が関わっているのでそう呼んでいます。

編集
編集

ほうほう。約十年前発行となるとそこそこ歴史は古いんですね。

雑誌というといろんな情報が載っているということですか?

老害さん
老害さん

そうですね。さまざまな「特集」から成り立っています。

例えばZUN氏へ新作についてのインタビュー、過去作品紹介、

キャラ紹介、あの有名なクロスレビューも外來韋編の特集です。

編集
編集

あの有名な11点の女の!?

老害さん
老害さん

そうですあの有名な11点の女の。

あとは二次創作作家のインタビューとか漫画とかですね。

編集
編集

あ、なるほど。

神主ジャンキーの老害さんはそのへんは興味無いということですね。

公式以外興味無いですもんね。

老害さん
老害さん

いや、この辺は好みだと思いますよ。

私の好きな音楽アレンジサークルのインタビューとかもありますし。

あずまあや先生やあらたとしひら先生、水炊き先生など、

公式漫画を書いていた方々も居ますのでそれは読んでいます。

編集
編集

なるほど!

公式漫画の方がいるなら老害さんも笑顔ですね。

老害さん
老害さん

うん(にっこり)

編集
編集

(気持ち悪いなあ!)

それでは次は外來韋編が現在どのくらい出ているか一覧にまとめました。

それぞれ特徴や見どころを老害さんに説明してもらいましょう。

今までの東方外來韋編

タイトル刊行注目ポイント付録
東方外來韋編 strange creators of outer world. 壱2015/09/30新作特集(紺珠伝)有名なボーカルアレンジ
東方外來韋編 strange creators of outer world. 弐2016/06/30初期三作(紅妖永)
振り返り
初クロスレビュー
原曲「ラストオカルティズム」
他あきやまうに二曲
東方外來韋編 strange creators of outer world. 参2017/03/02東方書籍の流儀杉山圭一アルバム
東方外來韋編 strange creators of outer world. 肆2017/10/31新作特集(天空璋)
風神録10周年(神主独立)
石鹸屋ミニアルバム 
東方外來韋編 Strange creators of outer world.2018 Spring!2018/03/30新作特集(憑依華)
11点の女
まらしぃミニアルバム
東方外來韋編 strange creators of outer world.2018 Autumn!2018/10/01新作特集(秘封ND)
大妖精、小悪魔、リリーへの神主コメント
新作弾幕本
プレビューブック
東方外來韋編 strange creators of outer world.2019 Spring!2019/03/04付録が神キャラ別
スペルカード一覧
東方外來韋編 strange creators of outer world.2019 Autumn!2019/10/28新作特集(鬼形獣)岸田教団
ミニアルバム
東方外來韋編 strange creators of outer world.2021 Spring!2021/03/31東方25周年記念
誤字が多い(Amazonレビューが酷い)
東方外來韋編 strange creators of outer world.20242024/01/31新作!
老害さん
老害さん

こんな感じですね。

この記事にあたり改めて読み直しましたが、

やはり東方の考察?書籍でおなじみの誤字が結構多いですし、

何より内容の格差が酷いですね。

編集
編集

ほうほう?

老害さん
老害さん

流石に西行寺幽々子(妖夢)や、

霖之助(しんのすけ)ほどじゃないですけどね。

私が一番好きな誤字は
「人と合わないコレク竜宮の使い。比那名居家に仕えるター」
です。

編集
編集

一秒で気づく誤字。

私じゃなくても見逃さないですねこれ。

老害さん
老害さん

ちなみにその近くに書いてある天子の説明

「ボス。不良の天人」
も本当にこれだけしか天子の説明って無いの!?ってくらい

潔くて好きです。

編集
編集

色々あるんですねえ……

では、簡単にでいいので細かい特徴というか注目ポイントを説明してもらいましょう。

東方外來韋編 strange creators of outer world. 壱

老害さん
老害さん

一作目ということもあり「刊行に寄せて」という

神主が雑誌についての感想というか気持ちを述べています。

果たして本当に神主と同じ気持ちでこの雑誌に原稿を寄せているのかはわからないですけどね!

編集
編集

邪悪な感情を感じますね……

老害さん
老害さん

東方紺珠伝の神主インタビューはかなり良いですね。

ヘカーティア最強説とか、ここが情報源になったりしますし。

ここだけでも読む価値ありです。

ちなみに東方香霖堂は連載作品なので全ての雑誌に載っています。

東方外來韋編 strange creators of outer world. 弐

老害さん
老害さん

個人的にはあきやまうに氏と神主の対談が好きです。

東方といったら音楽。

6ページにもわたる対談は見ものです。

編集
編集

そしてクロスレビューが初出ということで。

老害さん
老害さん

ですね。

弐では初期三部作(紅魔郷、妖々夢、永夜抄)の

ステージクロスレビューが掲載されています。

パチュリーに2点をつける咲夜さんが見れます。

編集
編集

あと妖夢ちゃんの点数が本当に適当なんですよね。

初見で笑った覚えがあります。

東方外來韋編 strange creators of outer world. 参

老害さん
老害さん

参はなんといっても書籍について語る神主インタビューが読める所。

フォントやタイトルロゴ、阿求の設定画も載っています。

求聞史紀の企画案なんてよく載せてくれたなという感じです。

嬉しい。

編集
編集

そんな細かい所まで載ってるんですね!

私、個人的に文花帖が好きなのでもっとページ使ってほしかったなあと思いました。

老害さん
老害さん

まあそこはグリマリとかあるからね。

でも気持ちはわかる。

クロスレビューじゃない東方キャラが弾幕やキャラを評価する

独断&偏見ランキングはもっと見たかった。

花映塚霊夢が「風見なんとかっていなかった? 誰だっけ」って言ってるのとかね。

老害は喜んじゃうよ。

編集
編集

ふんわり旧作を匂わしてますよね!

東方外來韋編 strange creators of outer world. 肆

編集
編集

なんですか(神主独立)って。

老害さん
老害さん

神主が会社を辞めて独立したのが風神録が出た年なんですよ。

そこから10年経ったので風神録振り返り特集が組まれていたんです。

編集
編集

なるほどなるほど。

クロスレビューも風神録ですね。

老害さん
老害さん

クロスレビューも含めかなり風神録に割かれていますね。

実は私が東方を認識したのがこの頃だったので、何度も読んだ覚えがあります。

東方を長く作ろうと考えたので主人公(早苗)を出したって言ってるんですけど、

当時「自機になる予定は無い」と言ってたとインタビュアーに突っ込まれてるのとか神主らしい。

編集
編集

いつもの神主ですね(笑)

老害さんに言われて私も読み直したんですけど、

早苗さんのレビュー評価が

神奈子>自分>諏訪子

で笑っちゃいました。

東方外來韋編 strange creators of outer world. 2018 Spring!

編集
編集

東方地霊殿クロスレビュー、11点の女の原点ですね。

老害さん
老害さん

もうクロスレビューは総じて面白いですね

そしてここから「幻想郷ジオグラフィ」という

神主の発言から幻想郷の地理を考察するという特集が始まりました。

こういうの待ってたんですよこれこれぇ!

編集
編集

なんというか、公式雑誌のわりには二次創作みたいなことしてますよね。

ちなみに精度としてはどうなんです?

老害さん
老害さん

かなり面白いですよこれ。

「いや制作者そこまで考えてないよ」みたいなことも考えていて、

かなり熱量があるんじゃないかと認識させられます。

あくまでも全部推測なのですが、ちゃんと原作ソースから考えているのも素晴らしいですね。

東方外來韋編 strange creators of outer world. 2018 Autumn!

編集
編集

さて今回は何がポイントなのでしょうか!

老害さん
老害さん

変わらず幻想郷ジオグラフィが面白い。

なによりまず最初に前作の訂正をしているのが良い。

多分ですけどこのライターさん、かなり楽しんで書いているのがわかります。

編集
編集

ほうほう良いですね。

他にはどうです?

老害さん
老害さん

香霖堂で巻頭特集の秘封ND(ナイトメアダイアリー)について

うっすら言及してるのが良いですね。

あと特集は新作弾幕本プレビューブック。

新作弾幕本とはグリウサ(グリモワールオブウサミ)のことです。

グリウサは名著なので気になった方はぜひ

弾幕クロスレビューみたいなのが延々続くのでクロスレビュー好きの方にも。

東方外來韋編 strange creators of outer world. 2019 Spring!

老害さん
老害さん

幻想郷ジオグラフィも面白いですが、

(永夜抄のセリフからしっかり70°の位置に何があるか考察しているのは流石すぎる)
なにより一番は付録のスペルカード表でしょう。

この時点で存在するキャラのスペルカードの一覧が載っています。

編集
編集

ほう!

では我々が普段記事にしている「符クイズ」とか

一瞬でわかってしまいますね(宣伝)
符クイズ一覧(ド宣伝)

老害さん
老害さん

あ、はい。

ちなみにめちゃくちゃ誤植があります。

私がぱっと見ただけでも何個かあったので調べてみたら

恐ろしい数ありました。

こちらのサイトがいっぱい指摘してとても参考になるのでぜひ見てみて下さい。

東方外來韋編特別付録の「キャラクター別スペルカード一覧」と誤植について

編集
編集

うーん、こんなにあるとあまり参考になりませんね。

老害さん
老害さん

なんかこのあたりからネタ切れ感はありますね。

二次創作漫画の量が多くなってますし。

神主目当てで買ってるのであんまり気にしていませんが、

全135Pで47P~135Pが二次創作漫画です。

東方外來韋編 strange creators of outer world. 2019 Autumn!

老害さん
老害さん

定期的に出ていたこの雑誌もここで終わり。

結局読むのは巻頭の神主インタビュー、クロスレビュー、香霖堂、人名妖鑑とジオグラフィですね。

編集
編集

全部神主に関係ある所なのにジオグラフィだけ残ってるのがすごいですね……

※ちなみにこの記事製作のあと編集も読んでみましたが、かなり面白かったです。

老害さん
老害さん

もうしっかりネタ切れなんだと思います。

この刊が出てから次が出るのは二年後です。

香霖堂がペットが飼い始めたのもこの刊ですね。

編集
編集

え、霖之助さんってペット飼ってるんですか?

老害さん
老害さん

あんがい知られてないよねこの設定。

クイズの予感ですね。

東方外來韋編 strange creators of outer world. 2021 Spring!

老害さん
老害さん

そして2年の月日が立って刊行されました。

おそらく東方25周年に合わせたのでしょう。

でもたしかこのあたりで公式サイトが無くなったような。(うろ覚え)

編集
編集

これしか出てないのにSpling!なのは悲しい……

そして公式サイト無くなるって……(2024年1月現在もありません)

老害さん
老害さん

編集には話したけど、この雑誌我々持ってないんですよね。

電子ではあるけどやっぱりなんだかんだ現物が欲しかった。

買おうと思っても一万円以上のプレミア付いてるし……

編集
編集

ですよね……

ちなみに内容はどうでしたか?

老害さん
老害さん

25周年インタビューはもちろん面白かった!

あと隠岐の島特集も素晴らしい。

なんで村紗が採用されたのか、とか神主じゃなくて隠岐の島の地域振興課の野一さんの話はかなり興味深かったです。

全然どうでもいいけど「霊夢、魔理沙、妖夢ちゃん」となぜか妖夢だけちゃん付けしてるのも良い。ちゃんとキャラについて勉強したのが伝わってくるんですよ。

編集
編集

私も電子で買おうかな……

老害さん
老害さん

なんで買わないの?

媒体問わず神主(東方)を接種するのが我々でしょ?

そのこだわり本当に必要?

編集
編集

急に早口になった……こわ……

老害さん
老害さん

ちなみに香霖堂の最後が「めでたしめでたし」になってるんですよね。

今までは「次号につづく」だったのに。

このあたりから「ああもう外來韋編出ないんだなあ」とうっすら気づいてましたね。もちろん公式サイトは復活していません。

東方外來韋編 strange creators of outer world. 2024

老害さん
老害さん

そして約三年の月日を経てやってきました!

新刊だあ! もちろん予約しました。

また現物を買えなくなったら嫌だからね。

編集
編集

私も予約しました。というか、まあ、ね。

(ある日老害さんから「外來韋編の新刊出るから二冊予約しといた。お金は次会った時ちょうだい」というメッセージが来ました。押し売りです)

老害さん
老害さん

神主のインタビューはもちろん、2021には載っていなかったジオグラフィも復活してほしいですね。

あとは神主が関わってる特集なら何でも嬉しい! クロスレビューも来てほしいなあ。

編集
編集

神主の言葉や考えをしっかり文字で堪能出来るってなかなかないですからね。

ラジオの時は酔っ払ってるし、残るものですけど文字ほどしっかりしてないですから。

老害さん
老害さん

編集は何か来てほしい特集とかある?

編集
編集

私は水炊きさんの漫画が読みたいです。

老害さん
老害さん

わかる。

編集
編集

わかってくれた。(安心)

まとめ

編集
編集

ということで外來韋編についてまとめていきました。

ここで触れたのは本当に軽くなので、読みたい人は電子で購入してみて下さい。

現物はプレミアついているものがほとんどですので……

老害さん
老害さん

発売は2024/01/31(水)です。

私が好きな幻想郷ジオグラフィは出てくれるのでしょうか。

編集
編集

それでは今回は以上です。老害さんありがとうございました。

「老害東方厨は今日も語る」では
このような老害(東方歴が長い人)目線で何かを語っていますので、

良かったら他の記事もお楽しみ下さい。

編集
編集

それでは~🐇

編集
編集

新刊の東方外來韋編2024をAmazonで見る場合はこちら🐇

新刊「東方外來韋編2024」

編集
編集

ほかの外來韋編はこちら🐇

Amazonで東方外來韋編シリーズを検索してみる

タイトルとURLをコピーしました